【トランシーノ ホワイトCクリア】と【セイムビタンホワイト-C】の違いを解説していきます。
製品を比較・検討・購入する際の参考にしていただければ幸いです。
※当ページは主に、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)のWebサイトに掲載されている情報をもとに、作成しております。
※製品名をクリックすると、Amazon.co.jpや楽天市場等のショッピングサイトのページにアクセスすることができる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
目次
製品の特徴
【トランシーノ ホワイトCクリア】と【セイムビタンホワイト-C】の製品の特徴(それぞれの製品の説明書(添付文書)に謳われている内容)を比較すると、次の通りです。
製品名 | 製品の特徴 |
---|---|
トランシーノ ホワイトCクリア | ●L-システインがビタミンCと協力して,しみやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑制。さらにお肌の新陳代謝を促し,メラニンの排出を促進することにより,しみ,そばかすや日やけによる色素沈着を緩和します。 ●ビタミンCが出来てしまった黒色メラニンを無色化していきます。 ●肌をすこやかに導く4種のビタミン(E,B2,B6,B3)配合 |
セイムビタンホワイト-C | ◆セイムビタンホワイト-Cは,ビタミンCを主薬とし,L-システインとビタミンE,ビタミンB2,ビタミンB6,ニコチン酸アミド,パントテン酸カルシウムを配合した錠剤です。 メラニンの過剰な生成を抑制し,またメラニンの排出を促進することにより,しみ,そばかす,日やけなどによる色素沈着を緩和します。 |
|
|
医薬品分類
製品名 | 医薬品分類 |
---|---|
トランシーノ ホワイトCクリア | 第3類医薬品 |
セイムビタンホワイト-C | 第3類医薬品 |
【医薬品分類について】
一般的に、医療用医薬品>要指導医薬品>第1類医薬品>第2類医薬品>第3類医薬品>医薬部外品の順に、薬の効果が高い(効き目が強い)とされている一方で、副作用や相互作用(薬と薬の飲み合わせ、薬と食品の食べ合わせ)、依存性など安全性の観点からリスクが高いとされています。
また、第2類医薬品のうち、安全性の観点から特に注意を要するものは、「指定第2類医薬品」となっております。
|
|
製造販売元
製品名 | 製造販売元 |
---|---|
トランシーノ ホワイトCクリア | 第一三共ヘルスケア株式会社 |
セイムビタンホワイト-C | 株式会社富士薬品 |
|
|
用法・用量
製品名 | 用法・用量 |
---|---|
トランシーノ ホワイトCクリア | 次の量を水又はお湯で服用して下さい。
[年齢:1回量:1日服用回数] |
セイムビタンホワイト-C | 次の1回量を1日2回,朝夕に水またはぬるま湯で服用してください。
[年齢:1回量:1日服用回数] |
|
|
成分
【トランシーノ ホワイトCクリア】の成分
【トランシーノ ホワイトCクリア】の成人1日量(4錠)中の成分は、次の通りです。
成分 | 分量 | 内訳 |
---|---|---|
アスコルビン酸 | 1000mg | ビタミンC |
L-システイン | 240mg | |
コハク酸d-α-トコフェロール | 50mg | 酢酸d-α-トコフェロール |
リボフラビン | 6mg | リボフラビン |
ピリドキシン塩酸塩 | 12mg | 塩酸ピリドキシン |
ニコチン酸アミド | 60mg | ビタミンB3 |
【添加物】 トウモロコシデンプン,乳糖,セルロース,カルメロース(CMC),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム,ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース),酸化チタン,タルク,マクロゴール,カルナウバロウ
|
【セイムビタンホワイト-C】の成分
【セイムビタンホワイト-C】の成人1日量(4錠)中の成分は、次の通りです。
成分 | 分量 | 内訳 |
---|---|---|
アスコルビン酸 | 1,000mg | |
L-システイン | 240mg | |
トコフェロール酢酸エステル | 20mg | |
リボフラビン | 12mg | |
ピリドキシン塩酸塩 | 20mg | |
ニコチン酸アミド | 25mg | |
パントテン酸カルシウム タイプS | 36.9mg | パントテン酸カルシウムとして24mg |
【添加物】トウモロコシデンプン,乳酸Ca,ヒドロキシプロピルセルロース,無水ケイ酸,カラメル,ステアリン酸Mg,ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体,プロピレングリコール,二酸化ケイ素,タルク,酸化チタン,マクロゴール
|
【トランシーノ ホワイトCクリア】と【セイムビタンホワイト-C】の成分の比較
【トランシーノ ホワイトCクリア】と【セイムビタンホワイト-C】の成人1日量中の成分を比較すると、次の通りです。
成分 | トランシーノ ホワイトCクリア | セイムビタンホワイト-C |
---|---|---|
アスコルビン酸 | 1000mg | 1,000mg |
L-システイン | 240mg | 240mg |
コハク酸d-α-トコフェロール | 50mg | |
トコフェロール酢酸エステル | 20mg | |
リボフラビン | 6mg | 12mg |
ピリドキシン塩酸塩 | 12mg | 20mg |
ニコチン酸アミド | 60mg | 25mg |
パントテン酸カルシウム タイプS | 36.9mg |
両製品の成分を比較すると、アスコルビン酸(ビタミンC)とL-システインの分量は同じですが、他の成分の分量に違いがあります。
|
|
効果・効能
【トランシーノ ホワイトCクリア】と【セイムビタンホワイト-C】の効果・効能を比較すると、次の通りです。
製品名 | 効果・効能 |
---|---|
トランシーノ ホワイトCクリア | 次の諸症状※の緩和:しみ,そばかす,日焼け・かぶれによる色素沈着。 次の場合のビタミンCの補給:肉体疲労時,妊娠・授乳期,病中病後の体力低下時,老年期。 次の場合※の出血予防:歯ぐきからの出血,鼻出血 |
セイムビタンホワイト-C | 次の諸症状の緩和:しみ,そばかす,日やけ・かぶれによる色素沈着 次の場合の出血予防:歯ぐきからの出血,鼻血 「ただし,これらの症状について,1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は,医師,薬剤師又は歯科医師に相談すること。」 次の場合のビタミンC の補給:肉体疲労時,妊娠・授乳期,病中病後の体力低下時,老年 |
両製品で表示されている効果・効能を比較すると、効果・効能の内容は同じ、と言って良いでしょう。
|
|
参考ページ
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 | 一般用医薬品・要指導医薬品 添付文書等情報検索「トランシーノ ホワイトCクリア」